トップページ >> 汗について(ワキガと皮膚と汗の関係)
汗について(ワキガと皮膚と汗の関係)
・エクリン汗腺
人間には二種類の汗腺があります。
一つはエクリン汗腺です。エクリン汗腺からはエクリン汗が分泌されます。
これは私たちが普段から「汗」と呼んでいるものです。
エクリン汗腺は唇や耳の外耳道、爪の裏や亀頭を除いた人間の体のほぼすべてに分布しています。
エクリン汗腺の数は人種によって異なり、暑い地域に住んでいる人ほど多く存在します。
日本人の場合約350万本。一平方センチ当たり200~300本のエクリン汗腺があります。
エクリン汗腺の大きさは60~80ミクロンくらいで肉眼では見えません。
分泌されるエクリン汗は1パーセント弱の塩分などのミネラル、99パーセントの尿素、乳酸などを含んだ水分で構成されています。
一日約1,5~2リットル分泌されていて、体温の調節、皮膚表面の殺菌などの役割を果たしています。
エクリン汗は粘り気もなく無臭です。
・アポクリン汗腺
アポクリン汗腺からはアポクリン汗が分泌されています。アポクリン汗腺という特殊な汗腺は人間のワキや陰部のようなごわごわとした毛の付け根、まれにおへそや乳首、肛門の周辺、耳の穴の中に存在します。
アポクリン汗腺は皮下組織に位置し、糸がからみあったような形で、出口は毛穴と合流しています。
アポクリン汗腺は日本では「大汗腺」ともいわれます。なぜならその大きさはエクリン汗腺の10倍ほどもあり、肉眼でも見えるからです。
アポクリン汗腺の成分は、脂肪、タンパク質、鉄分、色素、蛍光物質、尿素、アンモニアなどで、汗といっても粘り気のある乳白色がかった液体です。
分泌された直後はほぼ無臭です。じわじわと一定の周期で分泌されます。
・皮脂線
皮脂腺は表皮を保護するために、皮脂と呼ばれる脂肪を分泌しています。
皮脂腺は皮下組織に位置し、ぶどうの房のようになって固まった脂肪細胞を新しい脂肪細胞ができるたびに皮膚表面に押し出します。
それが汗と混ざり合って薄い膜を作り、肌を保護する働きをしています
皮脂がなければ皮膚はカサカサ、パサパサになってしまいますが、分泌量が多すぎれば逆に、肌がベタついてしまいます。
女性が気にする多くの肌のトラブルはこの皮脂線が関係しています。
皮脂腺の活動は気温によって左右されます。気温が上がり皮膚表面の温度が上がると皮脂の分泌は活発になり、温度が下がればその活動は低下します。
夏の肌のベタベタはこのせいなのです。
皮脂腺は毛の根っこを包み込んでいる、毛包に付着しています。独立した出口はなくアポクリン汗腺の少し上にあって毛穴に通じています。
Posted by wakiganonayami : 16:57 | Trackbacks (0) | Page Top ▲